募集要項・福利厚生
募集職種
ITエンジニア
お客様のニーズと課題を的確に理解し、システムの設計・構築を通じて、最適なソリューションを提供する仕事です。製造、流通、社会インフラ、通信、金融、医療、防衛など、多岐にわたる業界や領域でのプロジェクトがあり、上流工程から深く関与できます。
様々なプロジェクトを経験し、幅広いITスキルを身につけることで、多様な課題解決に貢献できます。
また、業種・業務への事業分野への特化、AI・IoT・ロボティクスなどの技術領域への特化により、先端技術を身に着け、新たな価値創造に貢献できます。
ITサービスプロバイダーとして、クライアントのビジネスを革新し、多様なチャレンジに取り組むことで、充実感と成長を得られます。
管理
本社部門:人事・総務・経理・法務・営業など、その分野の専門家として、全国の拠点を統括し、全社の事業推進と働きやすい環境を構築する仕事です。他部門と協力し、経営陣と共に会社経営に寄与する業務に取り組みます。
拠点管理:
拠点運営管理全般のサポート業務として、労務・総務・営業事務・営業など、社内外の多くの部署と協力し、幅広い業務に関与します。具体的には、支店管理事務、勤怠管理、請求書発行、見積書や納品書の作成、契約書の管理、電話や来客対応、その他事務業務を遂行します。
共通して、主体的に業務を計画し、注意深く処理するスキルが必要です。また、円滑なコミュニケーションとフォロワーシップが求められる仕事です。
企画
商品・イベント企画、宣伝・広告企画、営業企画など、市場調査や消費者分析など様々なマーケティング活動を通じて、自社製品・サービスの開発や広告宣伝、営業活動での目標達成のための企画立案から形にしていきます。その結果が会社の業績に大きく影響することから、 経営層へのプレゼンテーションや承認を得る機会など、他部署に比べて経営層との関わりが多くなります。そのため、経営側の考えに触れられる貴重な機会や体験、他部署や社外関係者と関わることで、他の職種よりも多様な経験を得やすい立場にあり、積極性、リーダーシップが求められる仕事です。
募集要項
雇用形態 | 正社員 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募資格 | 全学部全学科:大学院、大学、高専、専門 ※ただし、就業経験(アルバイトは除く)のない方に限ります。 |
||||||||||||||||||||||||||||
初任給 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
試用期間 | 入社後3ヶ月(待遇面変更なし) | ||||||||||||||||||||||||||||
諸手当 | 住宅手当 / 通勤手当(上限45,000円) / 時間外手当 / 資格手当 / 家族手当 / 等級手当 他 | ||||||||||||||||||||||||||||
昇給 | 原則年1回(4月) | ||||||||||||||||||||||||||||
賞与 | 原則年2回(7、12月) | ||||||||||||||||||||||||||||
拠点一覧 | 本社・R&Dセンター:東京都中央区 拠点:札幌、盛岡、仙台、山形、郡山、宇都宮、小山、水戸、高崎、熊谷、千葉、東京(新日本橋、池袋、池尻、立川)、横浜、海老名、新潟、甲府、長野、松本、富山、金沢、沼津、静岡、浜松、名古屋、四日市、京都、大阪、神戸、姫路、岡山、広島、周南、山口、高松、徳島、松山、北九州、福岡、熊本、鹿児島 選考時に希望勤務地をお聞きします。 |
||||||||||||||||||||||||||||
勤務時間 | 9:00~17:45(実働8時間) |
福利厚生
・TCSグループ健康保険組合の保険給付
高額な医療費がかかったとき、出産したとき、病気やケガで欠勤・休職したときなど、申請手続きをすることで保険給付を受けることができます。
・健康診断の費用補助
疾病の早期発見と予防のため、年度内1回で健康診断を実施しています。
契約医療機関での生活習慣病予防検診は全額、35歳以上の社員および扶養家族が受診できる人間ドックとミニドックはオプション検査以外の一部費用を補助します。
また、女性特有の疾病の早期発見と予防ができるよう、35歳以上の社員および扶養家族は婦人科検診の一部費用を補助します。
・会員制福利厚生施設の利用
TCSグループ健康保険組合が提携しているスポーツジムを割引価格で利用ができます。
スポーツクラブ ルネサンス
・産前産後休業・育児休業・育児短時間勤務制度
社員が出産育児というライフイベントを経ても安心して長く働き続けられる環境を完備しています。
子供が小学校3年生を終了するまで、育児短時間勤務制度を利用することができます。
・介護休業制度
病気やケガ、心身の障害などにより、2週間以上にわたって「要介護状態」と診断された家族を介護するために最大3ヶ月まで休業することができます。
完全週休2日制(土・日)、祝日、国民の休日
年末年始(12月29日~1月3日※1月1日は祝日)
・法定休暇
年次有給休暇(初年度10日、最大20日)、子の看護休暇、生理休暇、介護休暇
・特別休暇制度
年次有給休暇などの法定休暇のほか以下の休暇を整備し、社員のワーク・ライフ・バランス実現をバックアップしています。
夏期休暇(7月1日~9月30日に2日間取得可能)、慶弔休暇(結婚・出産・忌引き)、プロジェクト異動休暇、転勤休暇 他
・慶弔休暇制度
結婚するとき、配偶者の出産、親族の弔事など、事由に応じた日数の休暇を取得することができます。
・資格取得奨励制度
対象資格の受験奨励の一環として、試験合格者に対して受験料や奨励一時金を支給します。
・自己学習ツールの提供
e講義動画やSchooビジネスにより、社員の自己学習を支援します。
・法人契約の割引サービス提供
会社が法人契約している以下のサービスにより、割引価格で受験チケットを購入できます。
オラクルパートナー
・社会保険制度
社会保険を完備しています。
健康保険、介護保険(TCSグループ健康保険組合)
厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・法人契約の割引サービス提供
会社が法人契約している以下のサービスを割引価格で利用できます。
紳士服の青山、じゃらん
・団体生命保険
個人で加入している生命保険の保険料を給与から差し引いて支払うことができます。
・病気休職制度
業務上・業務外での傷病により長期に渡って就業ができないときや、その他特別な事情が認められる場合には会社を休職することができます。
休職で給与が支給されない期間に関しては、社員と家族の生活を守るため、健康保険組合から「傷病手当金」が支給されます。(通算して1年6ヵ月間まで)
・テレワーク勤務による光熱費補助
業務指示によりテレワーク勤務を行なった場合は、実施日数分の光熱費補助が支給されます。
・社給スマートフォン支給
社員全員に社給スマートフォンを貸与し、勤怠管理や社内ネットワークシステムの利用など、円滑に業務遂行できる環境を整備しています。
・慶弔見舞金制度
社員や家族の慶弔事に対して、お祝い金もしくは見舞金等を支給します。
【慶弔見舞金】結婚祝金・出産祝金・傷病見舞金・災害見舞金・弔慰金
・再雇用制度
60歳の誕生日を定年とし、契約更新により65歳まで雇用が継続されます。
社会保険制度の高齢者雇用継続給付金を申請することができます。
・退職金制度
社員の退職にあたり、勤続年数に応じた退職金を支給します。
・財産形成貯蓄制度(財形)
社員の希望する金額を毎月の給与や賞与から天引きし、会社が財形取扱金融機関に預け入れを行います。
自身で資産移動する手間がない便利な制度です。